日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
編集部コンテンツ
編集部コンテンツ
2025.03.21
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
ちょっとマニアックな博物館めぐり15:べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館
2025年のスーパーいわちゃんねる!クリ目版(要するに岩崎担当のクリエイターズステーション投稿)も、「ちょっとマニアックな博物館めぐり」をテーマにお届けします。
2025.03.19
風雲会社伝
大阪
株式会社廣起 KOHKI Co.,Ltd 代表取締役/CEO 廣木 雄一郎
「人と人のつながり」でビジネス、そして人生を共創する。人財とITの力で価値ある未来へ
小学校低学年から大学卒業までの15年間、サッカーを通じて人間力の向上や勝ち続ける組織について学んできたという廣木雄一郎さん。その経験は2016年にスポーツイベン
2025.03.19
風雲会社伝
札幌
株式会社シンセン 代表取締役 松田 一伸
「DJになるまでは死ねない!」広告代理業とCM制作の両輪を回す社長の波乱人生
広告代理業と制作プロダクションを中心に事業展開している札幌の株式会社シンセン。予備校時代にディスコに目覚め、DJを目指してアメリカに留学するなど、常に自分の情熱
2025.03.19
風雲会社伝
福岡
レボアーチ株式会社 代表取締役 後藤 秀典
「15秒の勇気」で人の心を動かす映像を作る。「福岡発のクリエイティブ」で全国へ
「広告の本質は、伝えたいことを端的に、そして強く印象に残すこと。そのためには技術と感性の両方が必要なんです」。映像の力でブランドの価値を最大限に引き出し、記憶に
2025.03.18
Creators Eye
金沢
ライター しお
金沢仏壇青年部×アーティスト「再生と復活」展で表現した新しい可能性
金沢・クラフト広坂では2月中旬から3月初めまで、金沢仏壇の若手職人さんと画家などの作家さんが作品を展示する企画展「再生と復活」を開催していました。 主催は金沢仏
2025.03.17
Creators Eye
choco旅 vol.12
ライター 加藤 デコ
梅は百花の魁
3月半ばになっても… 今年は、梅の開花が遅れている。東海地方では毎年2月下旬~3月上旬に見ごろを迎えるが、今年は3月半ばになっても「3分咲き」。このままでは、見
2025.03.14
Viva! 映画
Vol.73
映画『STEP OUT にーにーのニライカナイ』 監督 堤 幸彦
堤幸彦と仲間由紀恵が約10年ぶりに再タッグ「観光映画にせず、沖縄で住む人々の姿を映そうと思った」
堤幸彦監督が平一紘監督を共同監督に迎えた沖縄県を舞台にしたヒューマンドラマ『STEP OUT にーにーのニライカナイ』。 仲間由紀恵演じる母親の深い愛と夢と出合
2025.03.14
Creators Eye
福岡
ライター 香坂
認知症は”終わり”ではない――映画『オレンジ・ランプ』
3月8日、私は博多にある「電気ビル共創館&みらいホール」を訪れていた。 母がケアマネージャーを務める関係で、福祉を題材とした映画の上映会に参加しないか?
2025.03.13
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
ニッポンはすごい?
もう30年も40年も昔のうわさ話。アメリカ車、いわゆるアメ車のこんなエピソードを読んだことがあります。 「へこんだドアを修理に出したら中からチキン
2025.03.12
子連れ番長のCMプロデューサーコラム~刮目相待
Vol.008
CMプロデューサー 櫻木 光
早くきて待っている人に縁を感じるのです。
最近、ロケの集合時間について若い制作部と一悶着ありました。 会社の裏にロケバスが来て、スタッフや制作部、お客さんを乗せて ロケ地に行く。朝6時集合出発。という予
2025.03.12
風雲会社伝
名古屋
株式会社アルタ 代表取締役 加藤 千雄
コンサル×中小企業診断士で課題を解決。独立後に引きこもりも経験、救ったのは“ネット掲示板”
名古屋を拠点とするICTコンサルファーム・株式会社アルタ。代表の加藤 千雄(かとう かずお)さんは、中小企業診断士の知識を生かしながら、Web制作をベースにコン
2025.03.12
London Art Trail
Vol.153
アーティスト 笠原 みゆき
永遠の地へ! @The Curve – Barbican Centre
Prologue, 2024 Citra Sasmita 寺院を彷彿させる真っ赤に塗られた壁。湾曲する壁はどこまでも続くよう。浮かび上がっているのは獣の皮?今
2025.03.12
風雲会社伝
新潟
株式会社 燕三条 代表取締役 結城 靖博
企業を擬人化し、“トレカ”に!?行政や学生デザイナーと連携し「ものづくりのまち」を盛り上げる
「匠の守護者」と題し、企業を“トレーディングカード化”し、まちを盛り上げたいーー。そんな思いを持って活動しているのが、新潟県燕三条(つばめさんじょう)エリアで活
2025.03.11
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
エキマトペをご存知ですか?駅の音を“見える”形に変える装置
「エキマトペ」という装置はご存じでしょうか。あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、実は駅でのあらゆる音を視覚化した装置です。川崎市立聾学校の生徒たちのワークシ
2025.03.07
Creators Eye
東京
フリーライター 角田陽一
目黒区の「マッターホルン銭湯」
20代の後半には、趣味で都内の銭湯巡りをしていた。 平成がヒトケタから2ケタに移るあたり、昭和レトロの定番であった銭湯は当時においても「失われゆく風情」だったが
2025.03.06
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
「老い」をテーマにひろがる豊かなイメージ、舞台「八月の鯨」に見るクリエイティブ
例えば、「老い」について考える時、どんな道具立てが必要だろうか。老人、孤独、衰え、無気力、あきらめ、諦観…。いやいやこれはエンターテインメントなのだ。気の滅入る
2025.03.05
風雲会社伝
仙台
株式会社アイ・クルール 代表取締役 石垣 智浩
地元愛からうまれた!仙台のポテンシャルを引き出す 新しいカタチの地域メディア
図書館と情報拠点を合体させた新しいカタチの地域メディア「8BOOKs SENDAI」を立ち上げた株式会社アイ・クルール代表の石垣 智浩(いしがき ともひろ)さん
2025.03.05
風雲会社伝
富山
株式会社アイアイ・ジャパン 代表取締役 伊井 敏光
“動き”を取り入れたデザインで「情報+リッチな体験をしてもらいたい」。富山にムーブメントを
地元・富山県にフォーカスを当て、ホームページ制作やシステム開発を行う株式会社アイアイ・ジャパン。代表の伊井 敏光(いい としみつ)さんは、前職での経験を存分に生
2025.03.05
クリエイティブ好奇心
Vol.237
スマイルネオン代表 高橋 秀信
ネオンに宿る情熱と技術、日本に数少ないネオン職人が生み出す唯一無二の世界
かつて街の象徴だったネオンサイン。LED全盛の今では希少な存在となり、職人の数も減少しているといいます。しかし近年、アートやエンターテインメント界で、ネオンアー
2025.03.05
風雲会社伝
高松
瀬戸内サニー株式会社 代表取締役 大崎 龍史
「口より手を動かした人が儲かる社会にしたい」。クリエイティブの面白さで変える、次世代教育
地域の若い人々が「やってみたい」と思える環境を作り、地方から世の中を面白くする挑戦を続ける香川の瀬戸内サニー株式会社。創業者の大崎 龍史(おおさき りゅうし)さ
2
3
4
5
6
…
191
TOP