日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
レポート
Creators Eye
日本全国のクリエイターによるクリエイティブレポート。「Creators Eye」とは、クリエイターの視点・観察眼を意味します。ほぼ毎日更新中。
2023.06.05
Creators Eye
東京
フリーライター 角田陽一
花より団子 お祈りよりソーセージ 食のことわざは万国共通?
衣食住 食欲 睡眠欲 性欲 「食」は人類という種族がこの世に存在するに当たって、欠くべからざる行為であり存在である。だからこそ、食の場面で人間の本性が現れるの
2023.05.30
東京
ライター かつら ひさこ
「好きなことに向かい合う時間」を守る。
土日は割と予定が埋まることが多く、「何にもない日」という嬉しい日はあまりない(有難いことだ)。 ところで「本を読む日」「映画を観る日」というのは、日々の生活
2023.05.29
Creators Eye
広島
コピーライター、エディター 橘髙京子
あなたも来てみんさい! 花と緑あふれる平和都市へ
5月19日~21日まで広島市で開催された「先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)」が、無事閉幕した。期間中は、友人や知人などの身近な声だけでなく、ネットニュース
2023.05.26
Creators Eye
東京
映像ディレクター 野辺五月
久々の個人的?副業的?制作
映像の仕事に入る際、「絶対鍛えられるから」と勧められて、一時期ウェディングのエンディングロールをやっていました。実際に、リアルタイムで進行する中、絶対遅れられな
2023.05.25
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
AI時代だけど勉強はやっぱり要るよね
技術の進捗はめざましいですね。 最近流行っているのはAIとの一問一答。「AIにこんな質問してみたよ!」というSNSの投稿をのぞいてみると、まぁ……当たらずとも遠
2023.05.22
Creators Eye
金沢
ライター しお
「アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄」アジアで初の展覧会開催
テレビや街頭、最近ではYouTubeやInstagramの広告など、私たちは日々さまざまなメディアからイメージやアイコンを受け取って生きています。 それを意識す
2023.05.19
Creators Eye
愛知県
ライター見習い リンリン
ミニシアターの思い出
この前、『小さき麦の花』という映画を観に行った。場所は伏見ミリオン座というシアター。初めて行く場所だったが、前から行ってみたかった映画館だった。 私は専門学生だ
2023.05.18
Creators Eye
福岡
ライター 香坂
感性とデザイン性に圧倒される『ミュシャ展~マルチ・アーティストの先駆者~』
コロナ等の影響もあり、なかなか会えずにいた友人と数年ぶりの再会。 双方にとって馴染み深い友も交え、3人で向かったのが福岡市美術館で開催されている『
2023.05.12
Creators Eye
新潟
フォトグラファー 磴 千草
「ありがとう」を伝える『母の日』
5月はゴールデンウィークを筆頭に様々なイベントがあります。 メーデー、八十八夜、憲法記念日、みどりの日、こどもの日、端午の節句、三社祭など…。 ひ
2023.05.11
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
JAPAN DESIGN TIPS:明治時代の輸出用お茶ラベルデザインを再現
ざんぎり頭をたたいてみれば文明開化の音がする。 明治時代、海外との交易が盛んになったことで、西洋文化が日本にも沢山入ってきました。 デザイン面も西洋の影響を受け
2023.05.08
Creators Eye
東京
映像何でも屋 野辺五月
疲れたときのビタミン剤『それいけ!ゲートボールさくら組』
「絶対楽しいやつだ!」 そう思わせるメンバーとあらすじが光るゲートボールさくら組。 シニア世代を主題にする映画は、しっとりするか笑えるかのどちらかですが、今作は
2023.05.02
Creators Eye
東京
フリーライター 角田陽一
石ノ森章太郎の隠された名作『さるとびエッちゃん』
少女漫画に連載された社会派のギャグマンガ 昨今・映画「シン・仮面ライダー」が公開された。昭和後期。1971年に生まれた戦闘ヒーローは平成を通り越して令和の5年目
2023.05.01
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
言葉の一番深いところから問い掛けてくる、全国でも注目度高まる「iaku」
注目すべき劇団は数あるが、「iaku(いあく)」ほど言葉の一番深いところから問い掛けてくる劇団はない。決して派手なパフォーマンスをするわけでないし、メディアで大
2023.04.28
Creators Eye
東京
ライター かつら ひさこ
読書会と架空読書会
少し前に買った本を改めて開いたら、「読書会」体験のレポートが書かれていた。参加する前に課題図書を予め読んでおき、会で感想を語り合うというもの。 同じ本を読みなが
2023.04.27
Creators Eye
広島
コピーライター、エディター 橘髙京子
行楽のおともに! 広島県人が愛する名店の味
もうすぐGW。…が、今のところ何の予定もない。毎年5月の連休に開催されていた「ひろしまフラワーフェスティバル」も、今年は6月10日・11日の2日間。このお祭りで
2023.04.21
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
写真撮影を仕事から趣味にして気づいたこと
野球観戦を趣味の一つにするようになってから、一眼レフを持ち歩くようになりました。仕事で毎日使っていた頃とは被写体や撮影場所、条件が異なるので、日々試行錯誤しなが
2023.04.20
Creators Eye
金沢
ライター しお
「ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―」 ポケモンと工芸の意外な親和性
兼六園の桜が散り始めた4月の始め、国立工芸館の「ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―」へ行ってきました。 1980年代生まれの私は何といってもポケモン第1
2023.04.17
Creators Eye
愛知県
ライター見習い リンリン
ポッドキャスト通信2 OVER THE SUN
ここ1ヶ月はあまり遠くに出かけてないので、半径5メートルぐらいのお話をしようと思います。 前にも書きましたがポッドキャストにハマってまして。 最近は、ジェーン・
2023.04.14
Creators Eye
福岡
ライター 香坂
これからのお花見シーズンを彩る”藤の花”の想い出
お花見といえば、一般的には桜を連想する人が多いと思う。 しかし、私の育った家では4月終わりから5月ごろに「藤の花」を見に行くのが定番だった。 単純
2023.04.13
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
イチローから大谷翔平へのことば。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝から既に3週間も経つんですね。 大谷選手にはそんなに惹かれていませんでした。 二刀
1
2
3
4
5
…
67
TOP