日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2020.11.10
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
国ごと冷やす、冷やし中華
みなさん、冷やし中華はもう終わっちゃいましたか? こちら東京は、11月だというのに20度超えの日もしばしばの晩秋。 南風が吹いたら時間帯によっては
2020.11.08
東京都某所
映像編集者&シナリオ作家 野辺五月
AdobeMAXレポ~まとめ&海外セッション~
今年もこのシーズンがやってまいりました。イベント!イベント!イベント。ただし、今年については、オンラインのものが多く……利点もあればマイナスも。 まず日本時間、
2020.11.04
Viva! 映画
Vol.020
映画『滑走路』監督 大庭 功睦
大庭功睦監督が『滑走路』で商業作品で初メガホン! 夭折の歌人・萩原慎一郎の想いを水川あさみ、浅香航大らが物語へ昇華
32歳の若さで命を絶った歌人・萩原慎一郎の歌集を映画化した『滑走路』。そこにはいじめや非正規雇用を経験しながら、それでも生きる希望を託した短歌が収録され多くの共
2020.11.04
井筒和幸の Get It Up !
Vol.031
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
実は、撮りたいのはシュールな映画だった。道徳的な娯楽モノを目指すより、枠からはみだした芸能を作りたかった。
84年、師走に入って、ボクは日活の“ゲテモノ”(下手物)映画、『金魂巻』の準備を進めなければならないものの、伊豆の山中にある修善寺温泉にまで電車で出かけて、映画
2020.10.29
Creators Eye
東京
Webクリエイター いのうえ
心を燃やせ「劇場版鬼滅の刃〜無限列車編〜」
大人気アニメ鬼滅の刃の映画「鬼滅の刃 無限列車編」が2020年10月16日から上映開始されました。 私も早速見てきたのでレビューします! 劇場版鬼滅の刃無限列車
2020.10.28
とりとめないわ
第62話
とりとめないわ 門田 陽
「街はドラマで出来ている」
人間その昔から、「開けちゃダメ!」と言われると必ず玉手箱は開けますし、「覗いちゃダメ!」と言われると必ず鶴の姿を見てしまいます。ついこの前まで「外に出ちゃダメ!
2020.10.28
風雲会社伝
東京
株式会社YELLOW MARCH 代表取締役 町 明香
映像制作会社が考える「思いやり」仕事術
テニスやゴルフをはじめとしたスポーツ中継の映像制作を得意とする株式会社イエローマーチ。代表取締役の町明香(まち さやか)さんは、大きな実績を挙げるに至った両輪は
2020.10.28
あの人に会いたい!
Vol.180
映画監督 濱口 竜介
ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞!「スパイの妻」を生んだ濱口竜介氏と黒沢監督の師弟愛。「黒沢さんにとって挑戦でもあり集大成でもある作品を作れました」
ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞した黒沢清監督最新作『スパイの妻』。その脚本を担当したのが濱口竜介(はまぐち りゅうすけ)さん。彼が監督した『ハッ
2020.10.25
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
長野で思った「Aランク美品」なセカンドライフ
みなさん、第二の人生、考えたりしますか? 先日、ロケで長野県へ行ってきました。長野県長野市。千曲川のあたり。 路線バスで千曲川を渡る
2020.10.23
Creators Eye
都内某所
映像編集&シナリオ 野辺五月
テロップのお話
映像・動画の制作で文字関係というと、まず出てくるのがテロップです。テロップの作り方や工夫については先人たちが山ほど語っているので私は敢えて中身について、少しお話
2020.10.21
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.16
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「アニメ番組制作者が語る制作エピソード!」その④~アニメ制作における音楽の役割と重要性・制作者のこだわり~
こんにちは。フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザーシニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 16回目のコラムは
2020.10.21
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.166
CMプロデューサー 櫻木 光
「〇〇が嫌い」という話はしない
もう、ずいぶん前になるんですが、友達のラジオDJに呼ばれて昼間のFMの番組に、なぜか、ゲストとして出演したことがあります。 あまりインターネットがポピュラーにな
2020.10.13
Creators Eye
横浜市
フリーライター 角田陽一
不条理芝居「亜米利加伊勢海老之行進(あめりかいせえびのこうしん)」
学生時代から20代のころにかけては芝居を見まくっていた。それも首都圏各大学の演劇研究家が演じる学生芝居が主だった。1000円程度で、自身と近しい年齢の人々の思い
2020.10.10
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
明るく、ひらめく、脳の作り方
みなさん、やる気って、どうしてますか? 私は、いわゆる「心に響く名言」の類いがちょっと苦手です。 苦手というかそれらに後押しされたことがあまりない
2020.10.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
円を制する者
家紋。 日本を代表する美しいデザインの1つ。 家紋はよーく見ると円を駆使して描かれているのはご存知でしょうか? 正円では無い部分もあるものの、様々な大きさの円で
2020.10.08
Creators Eye
東京
映像編集&シナリオ作家 野辺五月
映像×音 ~効果音・フォーリーサウンドの話~
動画の音といえば・BGM・効果音・フォーリーサウンド・ナレーションや俳優の声大きく分けると3種類。今回は「効果音・フォーリーサウンド」について、少しだけご紹介し
2020.10.07
井筒和幸の Get It Up !
Vol.030
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
“ホン屋”と旅館にこもってシナリオの骨を決めていく、映画作りの至福の時間
日活撮影所の樋口所長に、仕事を引き受けるついでにご馳走になった江戸前寿司は美味かった。「寿司食わば皿まで」じゃなく、「来年の封切り映画までガンバって」だった。
2020.10.07
Viva! 映画
Vol.019
映画『スパイの妻』監督 黒沢 清
ヴェネチア銀獅子賞獲得!『スパイの妻』で蒼井優&高橋一生とタッグを組んだ黒沢清監督「プロの集まりの良いところをもらって物語をつくっていくのが監督の仕事です」
第77回「ヴェネチア国際映画祭」で銀獅子賞(監督賞)を獲得した『スパイの妻』。世界中に熱狂的なファンを持つ黒沢清監督が、戦中の日本を舞台に、個人と社会を見事に映
2020.09.28
関東
横浜
フリーライター 角田陽一
「ララバイ」とは 子守唄のことである
「ララバイ」とは、子守歌のことである 英語に詳しい人ならば、このタイトルを一見するなり「何で当たり前のことを…」と思われるであろう。 実際、モーツァルトの子
2020.09.25
東京
webクリエイター いのうえ
美と健康の寒中うし紅
マスク生活にすっかり慣れたこの頃ですが、 マスクの下のメイク事情は変化があったのでしょうか。 どうせ隠れているから、マスクに付着するのが嫌だからとリップをしなく
16
17
18
19
20
…
75
TOP