日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2020.12.23
Viva! 映画
Vol.021
『映画 えんとつ町のプペル』監督 廣田 裕介
家族で楽しめる映画作りへの挑戦『映画 えんとつ町のプペル』廣田裕介監督がフィルムに込めた思い
お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(にしのあひきろ)さんがプロデュースし、33人のクリエイターによる分業で手掛けられた絵本「えんとつ町のプペル」。5000部
2020.12.23
風雲会社伝
東京
株式会社ブランチ・アウト 代表取締役社長 大谷 真一
武器はクリエイターのこだわり!ブランチ・アウトが「好き」のパワーで作るアパレルとは
服の製作だけではなく企画提案からPRに至るまで、一貫して行うアパレルメーカー「株式会社ブランチ・アウト」。日本国内だけではなく、中国にも現地法人を持ち、グローバ
2020.12.23
とりとめないわ
第64話
とりとめないわ 門田 陽
乗り遅れた列車に飛び乗った件
いや~、だいぶ乗り遅れました。もちろんずいぶん前から来ていることは知っていましたし早く乗らなくちゃ、とも思っていました。 一緒に乗ろうというお誘いもありました。
2020.12.23
Creators Eye
自宅スタジオ
映像編集&シナリオ 野辺五月
iPad×編集と、限界
iPadのOSにマウスとキーボードが実装されてから、簡単な作業はiPadで完結させる映像の編集者も出てきた――そんな話を聞いていました。では、実際に「どのくらい
2020.12.17
関東
東京
ライター かつらひさこ
PCR検査を受けてきた。
(cromaconceptovisualによるPixabayからの画像) タイトルの通りなのだが、とにかく受けてきたというか、受ける機会があった。 せっかく体験
2020.12.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.168
CMプロデューサー 櫻木 光
人間なんて
小学校の低学年の頃 可愛い女の子が2人、僕に近寄ってきて、モジモジしながら交換日誌をやらないか?といった。 肥満気味で文句ばっかり言う人気のない少
2020.12.16
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.18
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「アニメ番組制作者が語る制作エピソード!」その⑥ ~アニメ音楽の役割と重要性・制作者のこだわり~
こんにちは。フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザーシニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 18回目のコラムは
2020.12.10
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
薫子さん!
みなさんの知り合いに「薫子」さんはいらっしゃいますか? 私はいません。 先日、都心での打ち合わせを終えた午後3時。名前を出せば「あぁ…」と 知られ
2020.12.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
まじないと呪い
前回の記事「呪いの文化」から呪術に興味を持って幾つかの書籍に目を通しました。 日本ののろい・まじない文化が想像以上に深くて面白いのでご紹介します! まじない色々
2020.12.09
クリエイティブ好奇心
Vol.184
ラブレター代筆屋 小林 慎太郎
自分を開示すれば人も心を開いてくれる。ラブレター代筆屋小林慎太郎に学ぶ、人付き合いのコツ
IT企業の人事部で働きながら、気持ちを伝えたい人をサポートする「ラブレター代筆屋」をしている小林慎太郎さん。 依頼者になりきって、ラブレターを書く。その活動を支
2020.12.08
Creators Eye
都内某所
映像編集&シナリオ 野辺五月
ディレクション&ラフ向きiPad活用法
先月のAppleの発表でAirと普通のiPadの新規バージョンが発表されたことを受け、興味がわいてきた私は「サブマシン」として、iPad proを購入しました。
2020.11.29
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
呪いの文化
最近Netflixで呪術廻戦というアニメを見始めました。 週刊少年ジャンプで連載中の大人気作品です。 この作品の舞台は日本。テーマは呪い。 術師の
2020.11.28
関東
横浜
フリーライター 角田陽一
古関裕而の隠れた名曲 「ひるのいこい」テーマ曲
去る11月27日に最終回を迎えたNHK朝の連続テレビ小説「エール」 窪田正孝演じる主人公・古山裕一のモデルは、昭和の偉大な作曲家、古関裕而。「船頭可愛や」「栄冠
2020.11.25
風雲会社伝
東京
Samon inc. 代表取締役 インテリアデザイナー 堀岡 昌平 氏/グラフィックデザイナー 柴久喜 航
Samon inc.が描く、デザインやアートの可能性が拡がった未来
風の吹き方や生き物の動きなどの影響で、その時々ごとに違う形が生まれる「砂紋」のように、状況に呼応したデザインを生み出していく――。武蔵野美術大学で出会った2人の
2020.11.25
あの人に会いたい!
Vol.181
背景グラフィッカ・イラストレータ 吉田 誠治
自らへのハードルは上げずに下げる?ゲーム背景の第一人者・吉田誠治が語るクリエイターへの第一歩
皆さん、ゲームの背景イラストを描く「背景グラフィッカ」というお仕事はご存じですか? そのキャリア20年以上を誇る吉田誠治さんは「自らへのハードルは低くするものだ
2020.11.18
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.17
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「アニメ番組制作者が語る制作エピソード!」その⑤ ~アニメ音楽の役割と重要性・制作者のこだわり~
こんにちは。フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザーシニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 17回目のコラムは
2020.11.18
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.167
CMプロデューサー 櫻木 光
必要なものとそうでないものの区別
僕、買い物が大好きです。 これまでも、とにかくいろんな物を買いました。 買った後によく考えると、さほど必要でもないものが、ある時、病気のように欲し
2020.11.13
Creators Eye
神奈川
フリーライター 角田陽一
旋律のカッコイイ「古関裕而の戦時歌謡」
※写真は、マレー沖海戦で日本軍に轟沈された大英帝国東洋艦隊の戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」 名曲が生まれやすい軍歌の作成環境 軍歌、いくさの歌兵士を鼓舞する
2020.11.11
クリエイティブ好奇心
Vol.183
(株)電通 コンテンツビジネス・デザイン・センター コピーライター/プロデューサー 阿部 広太郎
「企画書」に取りつかれたコピーライター・阿部 広太郎から学ぶ心のつかみ方
コピーライター・阿部広太郎さんが今年、2020年3月に発売した自身2冊目となる書籍『コピーライターじゃなくても知っておきたい心をつかむ超言葉術』が、重版となり人
2020.11.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
歌人萩原慎一郎の歌集を完全映画化!「滑走路」11月20日公開
歌人萩原慎一郎の世界 私は短歌が好きで、以前にもクリエイターズ・アイで現代短歌のご紹介をしたことがあります。 今回、32歳で急逝した萩原慎一郎さんの歌集「滑走路
15
16
17
18
19
…
75
TOP