日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
職種カテゴリー
映像
2020.06.17
LOVE LOCAL
Vol.40 名古屋
映像クリエイター・モーショングラファー 丹羽 大輔
イベント運営スタッフから第一線映像クリエイターへ。すべての経験は自らの夢の実現の糧になる
イベントの企画・運営を経て、映像クリエイターの道をまい進している丹羽大輔(にわ だいすけ) さん。大手企業のイベントのオープニング映像をはじめ、CGを駆使した映
2020.06.10
風雲会社伝
新潟
有限会社ナマラエンターテイメント 代表取締役 江口 歩
引っ込み思案な新潟県発! お笑い集団「NAMARA」の可能性とは?
1997年、新潟市にお笑い集団「NAMARA」が誕生し、2005年にはお笑いプロダクション「ナマラエンターテイメント」に。根暗で引っ込み思案な県民性といわれる地
2020.06.08
Creators Eye
自宅
映像編集&シナリオ 野辺五月
オンラインイベントの良しあしと、世界の境界線について
昨年レポートしたVideo Grapher Tokyo……今年はオンラインで行われました。 25日から29日までの5日間で、それぞれWithコロナ ビデオグラフ
2020.06.03
井筒和幸の Get It Up !
Vol.026
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸氏
映画という祭りが終わると、虚しさしかない。祭りは一期一会。どこで封切ろうと結果がどうだろうとボクには無縁だった。
ヒッチコック作品の回顧上映もやっていた当時の日比谷のみゆき座や旧新宿武蔵野館をメインに、たかがアイドルものの『晴れ、ときどき殺人』は『湯殿山麓呪い村』というミイ
2020.05.27
とりとめないわ
第57話
とりとめないわ 門田 陽
「身ぐるみをはがされた象」
自粛(この自粛というコトバはなにか自分が悪いことをして怒られて頭を坊主にして停学で自宅謹慎なイメージでよくないよなぁ)が始まってからもう三か月近くになりますか。
2020.05.27
あの人に会いたい!
Vol.175
テレビ東京 制作局 プロデューサー・ディレクター 高橋 弘樹
人の心を動かすものはすべて観察から始まる。世の中の空気の流れを察知することがヒット作を生む秘策です。
『家、ついて行ってイイですか?』をはじめ斬新で多くの人を魅了するヒット番組を演出している、テレビ東京のプロデューサー、高橋弘樹(たかはし ひろき)さん。一般人の
2020.05.27
風雲会社伝
沖縄
株式会社AJIMA 代表取締役社長 呉屋 真也
人との出会いを大切に、クリエイティブの力で感謝の思いを体現する
社名の「AJIMA(あじまあ)」は、沖縄の方言で「交差点」という意味。その言葉の通り「人との出会いが交差し、縁が生まれたことで会社を作れた」と語るのは、代表取締
2020.05.23
Creators Eye
埼玉某所
映像編集&シナリオ 野辺五月
映像を学べる新しいアレコレ
長い休みになってしまっている方も多いと思う五月ですが、逆にオンライン上での動きは活発だったように思います。もちろん反面、仕事の奪いあいや、ネットへの移動に伴うす
2020.05.20
LOVE LOCAL
Vol.39 沖縄
株式会社Vitto 代表取締役社長 明星 雅也
沖縄、東京2つの拠点で映像制作、暮らしは沖縄で快適に。
映像ディレクターとして東京で長年経験を重ねてきたにもかかわらず、縁もゆかりもない沖縄へ3年前に移住した明星雅也さん。 地道にコネクションや実績を作り、今では映像
2020.05.20
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.11
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「声優は声で演技をする俳優!」後編
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 前編では、声優
2020.05.20
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.161
CMプロデューサー 櫻木 光
せっかちな若者
今年に入って、このコラムの編集者が交代になった。 今まで担当してもらっていた担当者はほぼ同世代だったので 何を書くかの相談でも、書いた後のチェック
2020.05.13
Viva! 映画
Vol.014
映画「無頼」 監督 井筒 和幸
「昭和には生きるヒントが詰まっている!」井筒和幸監督が8年ぶりの新作『無頼』に込めた思い
クリエイターズステーションの人気コラム「井筒和幸のGet It Up!」でもおなじみの井筒和幸監督が、8年ぶりにメガホンを取った映画『無頼』。昭和という時代を生
2020.05.13
クリエイティブ探検隊
ミッション20
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター / コピーライター 門田 陽
ミッション20 この際、捨てよ!
<はじめに> 非常事態宣言の最中、今回の指令はステイホームでできることですが、個人的にはかなりの難題。幼い頃から押入れの狭いスペースにおもちゃを持ち込んで基地を
2020.05.08
Creators Eye
埼玉某所
映像企画・編集 野辺五月
映像の基礎って?――編集ソフト編
コロナでStay HOMEともなれば、勉強のチャンス。ただ「具体的に何からしていいの?」という方も多いと思います。 まして、映像の勉強ともなると……前回取り上げ
2020.04.23
Creators Eye
埼玉 事務所
映像編集&コピーライター 野辺五月
最低限の撮影知識って?
ディレクターかプレイヤーか問題というのがあります。中途のリアルがコラムテーマなので、ある程度キャリアをこしらえた前提で考えるわけですが……別の業界からの参入も含
2020.04.22
とりとめないわ
第56話
とりとめないわ 門田 陽
「もしも口笛が吹けたなら」
世の中がこんなことになるなんて、去年の今頃は想像すらしませんでした。しんどいことだらけですが、やまない雨はないことを信じリモートで余った時間を活用してふだんでき
2020.04.22
あの人に会いたい!
Vol.174
スパイラル館長・シニアプロデューサー 小林 裕幸
大切なのは、継続していくこと。 複合文化施設「スパイラル」の館長が描く、これからのクリエイターとの関わり方
今年35周年を迎える東京・南青山の「スパイラル」。1985年の創立当初から「生活とアートの融合」をテーマに、現代美術やデザインの展覧会をはじめ、コンテンポラリー
2020.04.15
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.160
CMプロデューサー 櫻木 光
パラダイムシフト
ごく稀に竹の花が咲く時がある。 竹の花?竹に花なんかあったっけ?と思いました。 そりゃあそうです。竹の花は120年に一回だけ咲く。と言われています
2020.04.15
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.10
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「声優は声で演技をする俳優!」前編
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。
2020.04.08
井筒和幸の Get It Up !
Vol.024
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
映画界の追い風に乗りかけていた。とっととこの映画を片付けよう。次が待ってるんだから。
日活撮影所で『晴れ、ときどき殺人』の撮影はいたって順調に進んでいた。併映予定の『湯殿山麓呪い村』の池田敏春組の方は、東北の地にロケに出ずっぱりで、天気待ちだ諸準
25
26
27
28
29
…
60
TOP