日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
レポート
レポートの記事一覧
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
2025.08.05
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
演劇、映画でビビッドに伝える「戦争の記憶」、祈り続け思いを新たにする夏
今年も鎮魂と祈りの夏がやってきた。お盆という行事の季節だからでもあるが、広島そして長崎への原爆投下、そして敗戦を伴う終戦と、日本と日本人にとって忘れてはならない
2025.07.31
Creators Eye
宮城
ライター 佐藤 綾香
仏事のおたのしみ
不謹慎と怒られるかもしれないが、お葬式や法事がだいすきだ。 お坊さんの鍛錬された声とリズムで刻まれるお経を聴くのがすきで、あまり大声では言えないの
2025.07.29
Creators Eye
東京
ライター かつら ひさこ
学校に通い始めた。
最近、ある資格を取るために学校に通い始めた。 通い始めたのは最近だが、思い立ったのは一昨年ほど前。 通おうと思ったきっかけは、友達の話を聞いているうちにポンと背
2025.07.28
Creators Eye
広島
コピーライター、エディター 橘髙京子
きょうも無事に1日を過ごせたことに、乾杯!
広島PARCO本館イベントスペースで期間限定オープンしている「KIRIN BEER HALL HIROSHIMA 2025」に行ってみた。 広島PARCO本館は
2025.07.25
Creators Eye
大阪万博
映像ディレクター 野辺五月
万博行ってきました ①持ち物情報他
7月7日8日大阪万博に行ってきました。今回はそのレポートをします。まず予約ですが……入場予約は、万博IDの取得、入場チケットの購入、来場日時予約、場合によっては
2025.07.24
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
ちょっとマニアックな博物館めぐり17:魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
2025年のスーパーいわちゃんねる!クリ目版(要するに岩崎担当のクリエイターズステーション投稿)も、「ちょっとマニアックな博物館めぐり」をテーマにお届けします。
2025.07.17
Creators Eye
金沢
ライター しお
「不思議に導かれし者たち」と不思議に向き合った夏至の夜
6月、蒸し暑い夏至の夜。観光地としても人気のひがし茶屋街から少し卯辰山の方に登ったところに建つ真言宗のお寺「長谷山 観音院」で開催された「不思議に導かれし者たち
2025.07.15
Creators Eye
choco旅 vol.14
ライター 加藤 デコ
庭いじりで知る地球温暖化
実家に戻って半年。 この家はいたずらに庭が広く、問題は「雑草」である。 在宅ワークの合間にちょっと草抜きしてみたところ、 コレが!なかなか楽しいのだ。 外に出る
2025.07.14
Creators Eye
福岡
ライター 香坂
麺が上⁉広島の『国泰寺焼き』を堪能する
6月、私は広島に訪れていた。 趣味仲間から舞台鑑賞に誘われ、距離的にそう無理はないかも?と計画した次第である。 同行者の中には日帰り勢もいたが、一
2025.07.11
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
文学フリマと「ポケットアンソロジー」
6月の投稿で「文学フリマ」をレポートしましたが今月はその続き。 フリマの会場でユニークな文庫本と出会ったのでご紹介します。 名前を「ポケットアンソ
2025.07.08
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
2025年上半期公開の心に響いた映画作品5選
毎年思う事ですが、今年も早半分が経過しました。残り半年も早いんだろうなと思いながら本記事を執筆しております。そして今回の記事は2025年上半期公開映画の中で、個
2025.07.07
Creators Eye
東京
フリーライター 角田陽一
清水義範の小説「人間の風景」を読む
リタイア世代が書いたリレー小説「人間の風景」 清水義範の短編集「国語入試問題必勝法」より「人間の風景」(1988年)を読む。 講談社文庫「国語入試問題必勝法 」
2025.07.04
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
ドラマ、音楽、映画、舞台と注目浴びる韓国コンテンツ、日本製作で「梨泰院クラス」もミュージカル化
日本時間2025年6月9日に授賞式が開催された米演劇界の最高の栄誉「第78回トニー賞」でミュージカル部門の作品賞に「メイビー、ハッピーエンディング」が選ばれたが
2025.06.30
Creators Eye
宮城
ライター 佐藤 綾香
豪雨にめげないファーストペンギン
折りたたみ傘をちゃんと使いこなせるようになったら、一人前になれる気がする。 そうおもいながらも、わたしは今日、折りたたみ傘を忘れてズブ濡れで仕事を
2025.06.27
Creators Eye
東京
ライター かつら ひさこ
「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」に行ってきた!
その昔、子どもが絵画教室に通っていた時、先生から言われた印象的な言葉がある。 「黒を多用していても、明るい絵は明るいんですよ」 実際、全くその通りで、子供の
2025.06.26
Creators Eye
学生短編映画祭FFF-S
最優秀賞『花人』監督 鈴木 絢子
7月1日より募集開始のFFF-S。過去、最優秀賞受賞者が語る映画祭挑戦と映画作り
未来を担う学生クリエイターのための短編映画祭「Fellows Film Festival for Studemts(以下、FFF-S)」。国内の学生を対象に、4
2025.06.26
Creators Eye
広島
コピーライター、エディター 橘髙京子
人はなぜ「〇〇限定」に惹かれるのか?
「地域限定」「数量限定」「季節限定」…世の中には、たくさんの限定品があふれている。わたしも限定品には食いつくタイプで、なかでも食品系(お菓子やドリンク)は、コン
2025.06.20
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
ちょっとマニアックな博物館めぐり番外編2 博物館の服装の選び方
皆さまのおかげで細く長く続いている「ちょっとマニアックな博物館めぐり」シリーズ。 月1回以上どこかの博物館や美術館に出かけていると、「今度、こういう風に準備した
2025.06.19
Creators Eye
choco旅 vol.13
ライター 加藤 デコ
いろんな宿を経験したい
贅沢ってなんだろう 先日、愛知県の老舗ホテルを訪れ、ランチとお茶を楽しんだ。 このホテルは、谷崎潤一郎『細雪』にも登場するため、以前から名前は知っていた。中に入
2025.06.19
Creators Eye
金沢
ライター しお
金沢21世紀美術館「アペルト19 森本啓太 what has escaped us」
金沢21世紀美術館で5月20日から始まった「アペルト19 森本啓太 what has escaped us」を見てきました。 金沢21世紀美術館が若手アーティス
1
2
3
4
5
…
49
TOP