フリーランスの値上げ問題

東京
コピーライター
TOKYOそういえば日記 46
コジマカツヒコ

小麦の価格が高騰しているのでコピー料を値上げしたいのですが。

 

違うな。。ラーメン控えろって言われそう。

 

原油価格が高騰しているので企画料を値上げしたいのですが。

 

これもなんか違う。

 

 

あけましておめでとうございます。2023年乗っけから世知辛い話ですけれど

みなさん、値上げ、どうお考えですか?

 

スーパーへ買い物に出かける度にヒシヒシと痛感する物価高。

価格据え置きのモノってもう殆ど無いんじゃないか? 

 

おまけに今年はインボイス、もろもろ増税案もまとまりつつあるわけで

コマメな節約だけで果たして乗り切れるのか個人事業主?

 

おにぎりからトイレットペーパーまで何でも値上がりしているし、ぶっちゃけ私も値上げしたい。

 

さぁどうしたらいいのか?  きっと聡明な方々が策をご存じのはず。

と、ネットを1時間ほど回遊してみました。

 

結論から言うとすごく難しいみたいです。

 

気づいたのは値上げがまかり通っている大半のものは「物販」でした。

理由が通りやすいのでしょうね。原価と売価が見えやすいので納得を得やすい。

 

対して自分のシゴト。企画やライティングは「サービス業」にあたります。

カタチの見えないものに対して報酬を得ているケースがほとんどで、

つまりは原価がよく見えない。正直私自身もわからないし。。

となると「乗せる」としても理解は、、、難しいんでしょう。

 

そもそも物販だって大変な決心がいる。テレビを見ていたらまんじゅう屋さんの

ご主人が10円値上げするかどうかで「客が離れたら」とすごく悩んでらっしゃいました。

それくらいの「賭け」ですから。

 

 

ちなみに以前から頭をよぎる見積もりの出し方があって

それは見積もりの考え方を作業負荷で計算してみるやり方。

 

「1ページ幾ら」という前提があるとして、1発でOKが出ても3回作り直しても

同じ料金というケース。これはけっこう昔からありますよね? 

 

そうではなく依頼の趣旨を満たしている上で、そのあと「クライアントの好み」で

作り直しや修正が出た場合、その費目は×2倍、×3倍とさせて頂く。

 

もちろん実践するには依頼主とのあいだに相当の信頼関係や好意がないと難しいですけれど。

 

だから思うのです。表現をシゴトとしている業界の団体が音頭を取って

クリエイティブ料金の値上げについてムーブを起こす必要がそろそろあると思います。

このWEBを運営されているフェローズさんとか。

 

 

なんか暗めの話になってきましたね。なので最後は少し明るい話をします。

 

物価高騰に対して個人事業主に支援金を出している自治体があるのをご存じですか?

 

下記はいったん終了したものも含みますが、

たとえば東京都の西東京市では5万円、兵庫県姫路市では10万円、福岡県福岡市では20万円。

昨年の後半から物価高騰・燃料代の高騰を助けるための支援金が市町村単位で広まりつつあります。

 

国の施策に対して小さな取り組みなので見落としがちですけれど

Twitteで「物価高騰 個人事業主」など、試しに検索をかけてみてください。

うれしいボーナスがもらえる方もいると思いますよ。

プロフィール
コピーライター
コジマカツヒコ
空いてて綺麗。市民スイマーにとって真冬のプールは楽園です。

日本中のクリエイターを応援するメディアクリエイターズステーションをフォロー!

TOP