日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
レポート
Creators Eye
日本全国のクリエイターによるクリエイティブレポート。「Creators Eye」とは、クリエイターの視点・観察眼を意味します。ほぼ毎日更新中。
2021.03.08
Creators Eye
自宅スタジオ
映像編集&シナリオ 野辺五月
ストーリーボードってなんだ?
映像を作るときにもとになる設計図、それがコンテであったり、シナリオであったりする……というのが前回のお話。今回は少し踏み込んで、「ストーリーボードの勉強をしてみ
2021.03.04
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
映画「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」ファンタジーなのにリアルな不条理の世界を笑えるか?
映像作品を作る時は、脚本家や映画監督などのスタッフが設定を詳細につくり、役者がそれを引き受けて演じていく……のが普通である。 しかし、過去に世界観の設定がここま
2021.03.02
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
空港の魅力
まだ結果待ちではあるけれど、ようやく子供の受験が終わった。 思えば本番が近づくにつれて、家族の誰かが熱っぽいということになれば、すわコロナかインフルかとピリピリ
2021.03.01
Creators Eye
金沢
ライター しお
LETTERS
東日本大震災から10年。 わたしは毎年3月11日に、ある人にメッセージを送っている。 あの日、東日本大震災の震源地から約700キロも離れた金沢で、午睡をしようと
2021.02.28
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
【ラベルデザイン第二弾】霞文様のビンテージラベルデザインしてみました。
前回、水の伝統文様を使ってラベル風デザインを作りました。 参考: 水文様のビンテージラベルデザインしてみました。 前回に続き、今回は「霞文」を使って作成してみま
2021.02.27
Creators Eye
神奈川県
フリーライター 角田陽一
コロナ禍の丑年に予言妖怪「件」を考察する
コロナの流行でメジャーになった妖怪・アマビエ コロナ第3波一時は一日に2千人を超えた都内の新規感染者も昨今(令和3年2月下旬)では数百人に落ち着いたものの、終息
2021.02.24
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
1996年の名作が今にじんじん響く、「マシーン日記」装い新たに再演
まるでカーンとゴングが鳴ったかのようだった。それも渋谷の真ん中で。シアターコクーン(京都にも巡演予定)で上演されている舞台「マシーン日記」は、虐げられている者
2021.02.24
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
⭐コロナに負けない④『追加最大60万円 総合支援資金[再貸付]』+『緊急小口資金の返済開始延期』
みなさん、 という出だしに友人のコピーライターから、 「切羽詰まったお金のハナシにそんなんいらんわ」とダメ出しをくらいました。 うっ
2021.02.22
Creators Eye
自宅スタジオ
映像編集&シナリオ 野辺五月
シナリオと絵コンテ
映像を作る土台になる設計図がコンテとシナリオ。映像の種類によっては、コンテはあまり利用されなかったり、逆にシナリオがないも同然だったりすることもあります。映像を
2021.02.18
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
一目惚れした人(車両)に会えるかもしれないのでロマンスカーカフェに行ってきた
突然ですが、小田急電鉄の特急ロマンスカーに一目惚れしました。出会いは表参道駅で電車を待っていた時。突然、不思議な音色と共に美しい青色ボディの車両が目の前に停車
2021.02.16
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
虹をみたかい
昨日は、関東地方では朝から強い雨が降っていた。 夕方、所用を済ませほっとしながらカフェでぼんやりしていると、空がきれいに晴れ上がってきた。 ふと窓
2021.02.16
Creators Eye
金沢
ライター しお
「こっそり猫展」にこっそり行ってきた
兼六園に隣接する「いしかわ生活工芸ミュージアム」で開催中の「こっそり猫展」をみてきた。 「いしかわ生活工芸ミュージアム」は昨年まで「石川県立伝統産業館」という名
2021.02.13
北海道
神奈川県
フリーライター 角田陽一
小説「眼を開く」から、配達員の苦労を読み解く
令和3年初頭 太平洋沿岸地方は異常乾燥ながら、「国境のトンネル」を超えた先は豪雪地帯 背丈を優に超える積雪は、はた目には美しい。だが植生も道も雪に埋められる。
2021.02.12
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
温めてくれるニール・サイモンの魔法、相次ぐ上演に心ほっこりと
「ローズのジレンマ」「23階の笑い」と、最近、相次いでニール・サイモンの舞台を観る機会があった。人間の心の機微に富んだ会話と男女の織りなすハートウォーミングな
2021.02.10
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
えぇ!? ブレネリ 歌詞の謎
みなさん、出身地はどこですか? 私は埼玉県です。ヤッホ~ ホトゥラララ~~!! そうです、「おおブレネリ」の件です。 おおブレネリ
2021.02.08
Creators Eye
在宅
映像編集&コピーライター 野辺五月
Clubhouseとクラスタの話
1月末から徐々に増えてきたClubhouse。音声SNSの中で、どんなことが起きているのか?起きようとしているのか?まだギリギリ「始まったばかりの空気」が漂って
2021.02.04
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
岩崎さんのねりぐらしVol.1「ラブレターの返事は公文書」
※今回から不定期で「岩崎さんのねりぐらし」シリーズを始めます。我が第二の故郷・練馬について無駄に熱く語ります。併せまして「みちのくクリエイティブ探訪」シリーズ
2021.02.02
Creators Eye
東京都
ライター かつらひさこ
ごはんとお喋り。
2回目の緊急事態宣言真っ只中である。 この原稿を書いている時、3月まで1カ月間延長するとのニュースが入ってきた。 家には受験真っ只中の子どもがいる
2021.02.01
Creators Eye
金沢
ライター しお
わが家の能楽ブームはとっくに来ていた
ここ最近、世の中はうっすらと能楽ブームである。 「すゑひろがりず」の狂言漫才しかり、クドカン×長瀬の新ドラマ「俺の家の話」も能楽師一家を中心に繰り広げられるホー
2021.01.29
Creators Eye
東京
編集者 クリエイターズステーション編集部S
西川美和監督キャリア初の原作モノ!映画「すばらしき世界」レビュー。役所広司×西川美和念願のタッグ
はじめまして! クリエイターズステーション編集部Sと申します。 先日、映画「すばらしき世界」の試写会に招待されたので一足お先に鑑賞してきました! 現代の日本
29
30
31
32
33
…
47
TOP