ミッション7 新しいいろはかるたを作成せよ!

ミッション7
電通第5CRプランニング局 クリエーティヴ・ディレクター / コピーライター 門田 陽

 こんにちはにほえと!
 今年のお正月に受けた新指令。得意な分野っぽいので軽い軽いと思った第一印象の兵どもが夢の跡。改めまして、クリエイティブ探検隊の隊長門田です。いろはかるたについては知ってるつもりというか、詳しいつもりだったのですが、いざ調べてみると知らないことだらけでした。書店や図書館やネットで調べまくったところ日本のかるたの発祥は僕の地元福岡県なのだそうです。それすらも知りませんでした。日本のかるたは16世紀末頃に筑後国三池(今の福岡県大牟田市)で作り始められ、大牟田市には三池カルタ・歴史資料館があるのだそうです。地元とあれば行かなくちゃかな。

 1月某日、帰省の際に足を伸ばして訪ねてみました。福岡天神から西鉄の特急電車でちょうど1時間で大牟田駅に着きました。そこから徒歩15分、随分立派な建物が現れました。その名は「カルタックスおおむた」(※写真①)。微妙な名前の由来はカルタ+ブックス(図書館と併設)なんだそうです。カルタ資料館の館内は残念ながら撮影禁止だったのですが、日本のカルタや世界のカードの歴史がわかりやすく展示説明されていて、興味深くて長時間滞在しても飽きません。地元の子どもたちが毎年新しいカルタを作っておさめたり、定期的にカルタ大会を開いたりもしているそうです。しかもうれしいことに入場無料なのでした。行ってよかった。色んなことがわかりました。そもそもカルタは16世紀にポルトガルの船乗りたちによって伝来したのですが、彼らの持っていたカルタ(カード)に憧れた筑後三池の人たちが見よう見まねで作ったのが日本で最初のカルタです。カッコイイと思ったのでしょう。新しモノ好きな県民性は昔からだったようです。

写真 ①

さて、いろはかるたに戻ります。いろはかるたは、いろは47の頭文字で始まることわざでできているのですが、種類はひとつではありません。代表的な「犬も歩けば棒に当たる」の江戸かるた(犬棒かるた)以外に京都、上方、尾張など地方によって中身が異なります。また、江戸かるたには難解な表現や死語や下品な言い回しや差別語もあるので現在市販のいろはかるたは一部の札は差し替えられている場合が多いようです。それよりも「ゐ」も「ゑ」も使い方がわからないし、さらにわからないのは最後の1文字がひらがなではなく「京」なことです。「京」を入れると47ではなく48文字だしなぁ。いろはかるたは謎だらけです。

 それではいよいよ新しいいろはかるたの作成ですがその前に古典的ないろはかるたを江戸かるたをベースにして僕の独断で次の48にしました。江戸かるたで現在わかりにくいものは京都か上方のものを採用にしました。 それでもまだ難解なものがいくつかありますが仕方ないです。

い 犬も歩けば棒に当たる
ろ 論より証拠
は 花より団子
に 憎まれっ子世に憚る
ほ 骨折り損のくたびれ儲け
へ 下手の長談議(京都)
と 年寄りの冷や水
ち 塵も積もれば山となる
り 律義者の子沢山
ぬ 盗人の昼寝
る 類をもって集まる(京都)
を 老いては子に従え
わ 割れ鍋に綴じ蓋
か 蛙の面に小便(京都)
よ 葦の髄から天井を見る
た 旅は道連れ世は情け
れ 良薬は口に苦し
そ 袖すり合うも他生の縁(京都)
つ 月とすっぽん
ね 猫に小判(京都)
な 泣きっ面に蜂
ら 楽あれば苦あり
む 昔とった杵柄(京都)
う 噓から出た実
ゐ 芋の煮えたも御存じない
の 喉元過ぎれば熱さを忘れる
お 鬼に金棒
く 臭い物に蓋をする
や 闇夜に鉄砲(京都・上方)
ま 負けるが勝ち
け 芸は身を助く
ふ 武士は食わねど高楊枝(京都・上方)
こ 転ばぬ先の杖(上方)
え 縁の下の力持ち(京都)
て 亭主の好きな赤烏帽子
あ 頭隠して尻隠さず
さ 三遍回って煙草にしょ
き 聞いて極楽見て地獄
ゆ 油断大敵
め 目の上の瘤
み 身から出た錆
し 知らぬが仏
ゑ 縁は異なもの味なもの
ひ 貧乏暇なし
も 門前の小僧習わぬ経を読む
せ 背に腹は代えられぬ
す 粋は身を食う
京 京の夢大阪の夢

と、以上が古典的ないろはかるたですが、新しいいろはかるたのルールをどうするか悩みました。単にパロディにしたものはこれまでにも「ご教訓カレンダー」を始め多々ありますし、といって真面目一本鎗ではつまらない。
いっそ広告業界に絞って「犬のお父さんも歩けば・・・」と書き始めたりもしたのですが 差し障ることが多そうでやめました(苦笑)。
そこで次のような三つのルールを決めました。
① 頭文字(読み方)は古典のいろはかるたと同じにする。(元ネタと違い過ぎると、いろはかるたとは言えなくなりそうなので)
② 平成30年版であることを意識する。(時事ネタにするという意味ではなく時代のムードみたいなものを残したい)
③ ばかばかしいものや特に意味のないものも恥ずかしがらない。
と、そんな勝手なやり方で作ってみました。
平成30年版いろは新カルタです!

新い 犬も歩けばインスタ映えする
   (「犬も歩き過ぎると呆然となる」と迷った)
新ろ 論より思いつき
   (いいアイデアや企画は思いつきが多い)
新は 花より団鬼六
   (「花より壇蜜」はありがちなので)
新に 憎まれっ子夜に羽ばたく
新ほ 骨折りチャールズ・ブロンソン
   (僕らの世代は「うーん、マンダム」)
新へ 下手の長メール
新と 年寄りの温水まだ53歳
新ち チリワインでモツもレバー山と食う
   (コトバ遊びでゴメンなさい)
新り 律義者で生涯独身
新ぬ 盗み食いして昼寝
新る 瑠偉を持ってるラモスとオコエ
新を 老いてはAIに従え。
新わ 割れ鍋でも卵とじ
新か 蛙のキャラ多過ぎ
   (ど根性も軍曹もいいけどケロちゃんが好き)
新よ 吉野ケ里遺跡の天井から覗く
   (これは元の意味があまりに解りにくかった)
新た 旅は道連れそして民泊
新れ 良薬近頃苦くない
新そ 袖すり合う満員電車の縁
新つ 月夜にスッポンポン
新ね 猫に仮想通貨
新な 泣きっ面に蜂蜜レモンを探すがない
新ら 楽天あればカードマンあり
   (あのCMはもっと評価されていいと思う)
新む 昔取った英検2級
   (2級って何の意味もないのだよね)
新う 嘘から出たまた嘘
新ゐ 芋焼酎をご存知ない?
新の 喉元過ぎれば胃が熱い激辛
新お 鬼にうまい棒
   (個人的にはコーンポタージュが好き)
新く 臭い物に脱臭炭
新や 闇夜に隠れん坊
新ま 負けるが誤審で勝ち
   (だからって、ビデオ判定は好きになれない)
新け ゲームは身を助ける
   (ゲームで生計を立てる時代が来るなんて)
新ふ 武士は食わねど飲んでる気がする
   (時代劇のお酒が旨そうに見えるのはなぜ)
新こ 転がる杖の先
   (これ、恐いでしょ)
新え 縁の下の外国人アルバイト
新て 亭主の好きな赤ヘル
新あ 頭隠しては認証できず
   (顔認証って、双子には通用しないのですね)
新さ 三遍回って禁煙にしょ
新き 聞いて極楽見て遅刻
新ゆ 油断タイ料理的
新め 目の上のエクステ
新み 身から出たさぶいぼ
新し 知らぬがノド仏
   (あ!?きれいな男の人だった!!)
新ゑ 円はドルとは異なものアジアのもの
新ひ 貧乏暇有り一文無し
新も 門前仲町の小僧経を習わず
   (富岡八幡宮、まだひっそりしています)
新せ 背に腹のメタボは代えられぬ
新す 酸い(すい)は身にしみる
新京 今日の夢、大穴の夢。

 ふ~~、はい、何とか48揃えました。ひと月以上考えた割には出来は凸凹です。せっかくなので、手書きのカルタも作ってみました(※写真②)。次はこっそり広告業界カルタを作ってひとりでニヤニヤしてみます。

写真 ②

続きを読む
TOP