日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
職種カテゴリー
職種カテゴリーの記事一覧
2013.10.16
あの人に会いたい!
Vol.96
NAKED INC. ArtDirector 小林恵美(Emi Kobayashi)氏
プロジェクションマッピングに限らず トータルな空間演出をしていきたい
東京駅の『TOKYO HIKARI VISION』で大きな話題を集めたプロジェクションマッピング。さらに、東京国立博物館で間もなく公開の特別展『京都―洛中洛外
2013.10.16
インタビュー
東京
株式会社スマイルマイスター 代表取締役 神﨑崇氏
制作者がゲーム作りを楽しんでいないと ユーザーを楽しませることもできない
今回お伺いしたのは株式会社スマイルマイスター。人気タイトルである『ドラゴンハーツ』シリーズをスマートフォン、フィーチャーフォンに配信している開発会社です。そん
2013.10.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.82
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
自宅での過ごし方がずいぶん変わってきましたね
自分の家に帰ると、最近、本を読む暇がない事に気づきます。 雑誌なんかほとんど買わなくなっちゃったし、小説も読んでいない。 なんでだろう?と、ちょこっと考えたらす
2013.10.10
商品・サービス情報
商品・サービス
「マーク ジェイコブス」が手掛けるブックストア『BOOKMARC』、10月11日(金)に日本初上陸
ニューヨーク発ファッションブランド「マーク ジェイコブス」が手がける新感覚ブックストア。 2010年9月にNYのBleecker Streetに第1号店をオープ
2013.10.09
London Art Trail
Vol.16
London Art Trail 笠原みゆき
Acme Studiosへのハガキ
契約しているスタジオ管理会社Acme Studiosから届いた謎の茶封筒。 中には一通の手紙と何も書かれていない大きめの白いハガキが。手紙には下記のようにありま
2013.10.02
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.60
Dig It! NYC 藤井さゆり
スマート&クリエイティブ:Dan Golden Studio
オリジナルで、独特のユーモアもあり、アートのニオイもする、美しいデザインながら他とはちょっと違う面白いセンスを感じるものたち・・・一体誰によるものなのか?これら
2013.10.01
インタビュー
福岡
株式会社しくみデザイン 代表取締役 中村俊介氏
映像・音・インタラクティブを融合したまったく新しい表現で広告の未来を創造
システム・メカニズム・デザイン・アーキテクチャー、これらをまとめて表現できる「しくみ」を社名に冠する福岡の注目企業、それが「しくみデザイン」です。通常の電子看
2013.09.25
ミニ・シネマ・パラダイス
Vol.15
ミニ・シネマ・パラダイス 市川桂
スーサイド・ショップ
8月の映画ライフを振り返ってみると、ミニシアターとはかけ離れていたと、反省。 「スタート・レック イントゥダークネス」を2回観てしまったり、今さらBlu-ray
2013.09.20
クリエイティブ好奇心
Vol.97
株式会社mmbi 編成統括部 番組企画担当シニアマネジャー 馬場淳之さん
日本初のスマホ向け放送局!NOTTVだからできること
2012年4月に開局した日本初スマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」。現在は、ドコモから発売されている対応スマホかタブレット端末で受信するこ
2013.09.18
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.81
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
東京オリンピック・パラリンピック開催決定
夜更けに、やっぱり気になって眠れずに、アルゼンチンからIOC総会の生中継を全部見てしまいました。東京にオリンピックが来るか来ないかの瀬戸際だったからです。 僕は
2013.09.18
インタビュー
東京
株式会社Bright Side Studio 代表取締役 嘉者熊伸夫氏
目指したのは”行くのが楽しい会社”。 社員の責任感や判断力を尊重しています。
今回は株式会社Bright Side Studio(ブライトサイドスタジオ)を紹介します。コンピュータグラフィックの企画・製作を中心に活動している同社は、誰もが
2013.09.11
London Art Trail
Vol.15
London Art Trail 笠原みゆき
ウィキッド・マジック! Hackney WickED Art Festival 2013
アーチストの占める割合の世界で最も高い地域はどこ?答えはHackney Wick。東ロンドンのタワーハムレット区とハックニー区の境にまたがるこの地域には624の
2013.09.11
あの人に会いたい!
Vol.95
株式会社プラネットファイブ代表取締役 コンサルタント/プロデューサー 田中和彦(Kazuhiko Tanaka)氏
やりたいことを実現するには 若いうちに目の前のことを 一生懸命やることです
実に何足ものわらじを履きこなしていることに驚きますが、ここに至るまでの道のりもまた波瀾万丈。新卒入社したリクルートで人事部からスタートし、リクルート事件勃発で対
2013.09.04
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.59
Dig It! NYC 藤井さゆり
Buy diffretly 物の買い方を変えてみよう
過去コラムで、世界中のクリエイターが出店するマーケットプレイスEtsyや、オシャレな品揃えのソーシャル&モバイルコマースfab、ワクワク体験ができるオンラインギ
2013.08.28
ミニ・シネマ・パラダイス
Vol.14
ミニ・シネマ・パラダイス 市川桂
トラブゾン狂騒曲~小さな村の大きなゴミ騒動~
トルコといえば? のび~るトルコアイスに、くるくるまわるケバブ、 ・・・が一般的だと思うのですが、私は違います。 というのも、「トルコで私も考えた」というエッセ
2013.08.21
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.80
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
何を書いてもなあ・・・
おかげさまで、「番長プロデューサーの世直しコラム」は 連載を開始して今回で80回目を迎えます。80ヶ月。6年と半年。 バックナンバーで、昔書いた事を読み返してみ
2013.08.16
インタビュー
大阪
株式会社ドアズ 代表取締役 戸田克己氏
日々進化するWEBの世界。 常に新しいドアを開け、 地域や中小企業に貢献してゆきたい。
神戸でWeb制作のインターネット事業部とシルバーアクアクセサリー製造販売を行っている株式会社ドアズ。デジタルとアナログの世界を独自のコンテンツでクリエイトして
2013.08.14
あの人に会いたい!
Vol.94
テクニカルライター/講師 大重美幸(Yoshiyuki Oshige)氏
テクニカルライターには、 未来を伝える責任がある。
今年7月、「詳細!Objective-C iPhoneアプリ開発入門ノート」を出版された大重美幸さんは、テクニカルライターの草分け的存在です。特にこの10年ほ
2013.08.14
London Art Trail
Vol.14
London Art Trail 笠原みゆき
美術書とは違う?Artist’s booksって何? Kaleid 2013 London
“Artists who do books”*(本を媒体として制作活動をするアーティスト達)というEdward Ruschaの1976年の作品名からのサブタイト
2013.08.07
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.58
Dig It! NYC 藤井さゆり
クリエイティブディレクターのオーヴィルさん
アーティスト、フォトグラファー、エディトリアルデザイナー、アートディレクター、クリエイティブディレクター。クリエイター業としてはいずれも人気の職業ですが、今回は
131
132
133
134
135
…
158
TOP