日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
レポート
レポートの記事一覧
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
2021.10.21
Creators Eye
東京
映像何でも屋 野辺五月
美しい青のお手本『恋する寄生虫』 レビュー
なるべくネタバレをしないように書きたいと思います。ストーリーの内容をざっくり話しますと、 introductionこの物語は、孤独な 2 人が“虫”によって“恋
2021.10.15
Creators Eye
東京
クリエイターズステーション編集部 編集者K
石原さとみ、田中圭、永野芽郁が共演!映画『そして、バトンは渡された』レビュー。前田哲監督が描く嘘と秘密がもたらす幸せな涙
瀬尾まいこ氏の『そして、バトンは渡された』(文春文庫刊)、2019年本屋大賞にも選ばれ、累計発行部数100万部超えとなったこの幸せな物語を、あなたはご存じだろう
2021.10.15
Creators Eye
金沢
ライター しお
金魚の密
金沢では2度目の開催となる「アートアクアリウム展~金沢・金魚の密~」へ行ってきた。2016年の開催時にも大きな感動を受けた私は、胸躍らせながら金沢21世紀美術館
2021.10.12
Creators Eye
北海道
フリーライター 角田陽一
ゴールデンカムイの謎 その17 カワウソの脳みそを食べると?
アイヌ伝承ではカワウソは「頭が弱い」 ゴールデンカムイ2巻第14話 アシㇼパの村に滞在する杉元の前に、いきなりカワウソが差し出される。前回の逸話に登場するアマ
2021.10.11
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
人生の哀歓が詰まった上質な喜劇、映画『老後の資金がありません!』
「老後30年間で2000万円不足する」。日々のお金に困っている人が多い中で出された試算はこれから高齢者になろうとしている人々に大きな衝撃を与えた。しかも実際には
2021.10.08
Creators Eye
東京
株式会社フェローズ アカデミーセクション シニアマネージャー 小山 満
『水曜どうでしょう』と私
何が面白いのか、長い間わからなかった番組がある。 『水曜どうでしょう』。 世に登場後、あれから25年が経っているが、 決して色褪せていない、すでに伝説となってい
2021.10.01
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
53時間でMacBookを修理したお話
もう10月。秋ですね。 かたわらに目をやると、 秋の陽射しをたっぷりと浴びて、ふっくら熟した俺のMacBook。。。 違う、そうじゃ
2021.09.30
Creators Eye
東京
ライター かつら ひさこ
秋に向けて、そろりそろり。
先日、政府が緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が今日9月30日で解除される、とのニュースを聞いた。 「特に何も制限がない」状態になるのはどれくらいぶりだろう。
2021.09.28
Creators Eye
広島県
コピーライター、エディター 橘髙京子
長すぎる自粛生活で気づいた、大切なこと
昨年に引き続き不要不急の外出を控え、手洗い・うがい・マスク・手指の消毒の徹底…きっと、ここを覗いている読者の皆さんも、しっかりと新型コロナウイルス感染対策に心掛
2021.09.27
Creators Eye
東京
株式会社フェローズ アカデミーセクション シニアマネージャー 小山 満
今さら聞けない解析ツール! 話題のGA4、Googleアナリティクス4とは。専門家3人の意見は?
2005年以降、「Googleアナリティクス」(以下、GA)はアップデートを繰り返してきました。中でも昨年の2020年10月の大型アップデート「Googleアナ
2021.09.24
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
クリエイター同士が語り合うのに、拳も言葉もいらない(と思う)
「お前とは一度、拳で語り合いたかったぜ……!」と言ってバトルが始まるのは少年マンガでよくある展開。 人より優れた能力を有し、それをよりを高めたいと願う者同士は、
2021.09.21
Creators Eye
東京
映像編集&コピーライター 野辺五月
広告と映画の関係
今回はコンテンツの広告のお話です。コンテンツ=ドラマや映画には広告がつきものです。テレビドラマの場合自局で宣伝できるため、だいぶコストは下がりますが、映画ともな
2021.09.17
Creators Eye
札幌
Webデザイナー・WEBライター いずみさわなつみ
恣意性ってどういうこと? デザイナーが知っておきたい言語学のこと
WEBコンサルティング会社のWEBデザイナーをしているいずみさわなつみです。 もともとECサイトのWEBデザイナーをしていたので、サイトデザインはほとんどやった
2021.09.16
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
M・ナイト・シャマラン監督最新作!「OLD」レビュー
30分で1年の時が経過する。 1組の男女と3組の家族が招かれた謎のビーチ。脱出方法不明。1日で終わる人生。「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督最新作
2021.09.10
Creators Eye
金沢
ライター しお
映画「君は永遠にそいつらより若い」 正しさはいつだって自分の中にある
人にとって、「正しい」は「正義」だ。「正しい」を辞書で引くと、「道理や法にかなって、誤りが無い」と出る。 だけど「正しい」ほど、その人それぞれの感覚に左右される
2021.09.09
Creators Eye
北海道
フリーライター 角田陽一
「カニツンツン」ってどういう意味?
奇妙な絵本カニツンツン 西暦1997年児童書専門の出版社・福音館書店より、1冊の絵本が出版された。 題して「カニ ツンツン」 カニツンツン(こどものとも傑
2021.09.06
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
ミュージカルには難しそうな要素磨き上げ成功、「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」
殺人、痛み、血の匂い…。普通ならどんなファンタジックな外皮にくるんでも、映画やミュージカルになるのは難しそうな要素の一つ一つを哲学的なレベルにまで磨き上げて、
2021.09.02
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
新幹線ひかり号には「レーシングモデル」があるのだ。
新幹線に初めて乗ったのはずいぶん昔、確か中学校の修学旅行。 “ネーミング”なんて洒落た言葉を知らない頃ですけれど「ひかり号」という 名前のセンスに惚れました。
2021.08.30
Creators Eye
東京
ライター かつら ひさこ
父の感染
昨年からずっと、書くことといえばこのことになってしまっているが、なかなか遠出などしにくい状況なのでお許しを。 遠方に住んでいる70代の父が新型コロ
2021.08.27
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
七夕の吹き流しに関してちょっとウルサイかも知れませんが、仙台出身なんで大目に見てください……
七夕といえば7月7日だが、東北夏のビッグイベントのひとつである「仙台七夕」は旧暦のため毎年8月6・7・8日開催である。 その象徴と言えるのは、街の至るところに飾
25
26
27
28
29
…
49
TOP