日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
レポート
Creators Eye
日本全国のクリエイターによるクリエイティブレポート。「Creators Eye」とは、クリエイターの視点・観察眼を意味します。ほぼ毎日更新中。
2024.06.04
Creators Eye
東京
フリーライター 角田陽一
「光る君へ」藤原伊周の子の悲恋と百人一首
「光る君」の登場人物は百人一首の歌人でもあった 百人一首といえば、鎌倉時代初期の公卿で歌人である藤原定家が選出した百首の和歌。 第38代天智天皇から第84代順徳
2024.06.03
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
博愛と打ち倒すべき社会の壁、原作漫画との親和性際立つ劇団四季ミュージカル「ゴースト&レディ」
歴史上に実在した人物に実はこんな人との出会いがあった、というのは物語の生まれる瞬間だ。史実そのままの物語であっても、歴史の暗部をえぐり出したものであっても、すべ
2024.05.31
Creators Eye
宮城・仙台
ライター 佐藤綾香
Do と C
「あの、めちゃくちゃどうでもいいこと話してもいいですか」 5月の、とある週の水曜日。 仕事が終わったあと、友人と仙台駅周辺で待ち合わせて夜ごはんを食べた。 わた
2024.05.30
Creators Eye
東京
ライター かつら ひさこ
「不思議の世界へ、ようこそ。」~デ・キリコ展へ行ってきた!~
最近、時間ができると面白そうな美術展などを探している。 お芝居にしても映画にしても絵画にしても、実際に鑑賞してみないとわからないことがあるなと思うようになってか
2024.05.28
Creators Eye
広島
コピーライター、エディター 橘髙京子
自然美と建築美が融合した「世界に類を見ない」美術館
先日、広島県大竹市に昨年の3月オープンした「下瀬(しもせ)美術館」に行ってきた。この美術館は、建築資材などの製造・販売を手掛ける広島の企業「丸井産業株式会社」を
2024.05.27
Creators Eye
東京
映像ディレクター 野辺五月
今後の映像マストイベント!
映像系の祭典が今年もやってきます。まずは6月のMotion Plus Design Tokyo 2024次に7月のVook主催のVIDEOGRAPHERS TO
2024.05.24
Creators Eye
兵庫
フリーランス記者・作家 岩崎
ちょっとマニアックな博物館めぐり⑤甲子園歴史館
2024年のスーパーいわちゃんねる!クリ目版(要するに岩崎担当のクリエイターズステーション投稿)は、「ちょっとマニアックな博物館めぐり」をテーマにお届けします。
2024.05.23
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
地球滅亡まであと半年!?『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』後章レビュー
主人公の門出と凰蘭は、大学へ進学し新しい生活を始める。 一方で依然として巨大母艦は東京上空に鎮座しており、混沌と日常がグラデーションのように混ざり合う。 前章に
2024.05.20
Creators Eye
金沢市
ライター しお
和傘から「傘の価値」を考える
ゴールデンウィークは日本各地で夏日でしたね。暑くなってくると、梅雨の到来も意識し始める今日この頃。 私の住む金沢は、梅雨に限らず一年中雨や曇りが多い地域で、「弁
2024.05.17
Creators Eye
Nagoya
ライター 加藤 デコ
「お伊勢参り」を支えた問屋街@伊勢・河崎
多くの参拝客が訪れる伊勢神宮。古くから日本人の憧れの地です。 江戸時代にはお伊勢参りの爆発的な流行が何度も起こり、 日本の人口が3000万人といわれるなか、 年
2024.05.16
Creators Eye
福岡
ライター 香坂
常に生活や事業を支える”ダム”の魅力―—鳴淵ダムを歩く
山の豊かな自然はいずれも風光明媚に映るが、その中にそびえ立つ「ダム」に魅力を感じる人も多いという。 私も通りがかるたび山の雄大な風景の一部として存
2024.05.13
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
いもづる読書と音楽のすすめ
ひとりで仕事をするようになって「減ったな」と思う事のひとつが、新しいモノへの興味でした。 興味が無くなるというのではなく出会いが減るのですよね。そ
2024.05.10
Creators Eye
Vol.7 大阪府茨木市
編集・ライター うみねこ1120
契約書とのつきあい 〜想像と創造の結晶〜
本日は、本業である「契約書」のお話。まずは、以下の英文をご覧ください。 Stratton St. Margaret –
2024.05.07
Creators Eye
東京
フリーライター 角田陽一
「ゴールデンカムイ」「熱源」に描かれた民族・ウイルタ。その文化の一端を日本橋高島屋に見る
日露のはざまで分断・翻弄される民族 漫画『ゴールデンカムイ』。 「ゴールデンカムイ 14」著:野田サトル、ヤングジャンプコミックス 14巻以降、物語の舞台は北海
2024.05.02
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
永遠の輪廻は続く、「Endless SHOCK」シリーズがラストイヤー
何事にも終わりがある。しかしまさか「Endless SHOCK」に終わりが来るとは。 堂本光一主演のミュージカルとして、2000年の「MILLENNIUM SH
2024.04.30
Creators Eye
宮城・仙台
ライター 佐藤 綾香
やっぱりスマホが邪魔
最近、友人が念願叶ってとある海外アーティストのライブに行ったらしい。 聞けば、人生の目標の一つだったそう。 友人は興奮気味にライブがいかに素晴らし
2024.04.26
Creators Eye
東京
ライター かつら ひさこ
休みとストレスと花見
3月は長めのお休みをいただいた。 以前も似たような日々を過ごしたことがあったのだが、意外にも嬉しいのは最初だけで、割とすぐに昼夜逆転気味になり、それに比例して体
2024.04.25
Creators Eye
東京
クリエイターズステーション編集部 編集部U
「葬送のフリーレン」 を追体験する企画展がいよいよ今日からスタート!見どころ大公開!
2023年10月から24年 3月にかけて放送された大人気アニメ「葬送のフリーレン」。本作の追体験ができる展示会が、本日(24年4月25日)より開催
2024.04.25
Creators Eye
広島
コピーライター、エディター 橘髙京子
旬の食材で心と体にエネルギーをチャージ
わたしが「日本に生まれて良かったな」と思うことは、四季折々の景観と食材を楽しめることだ。特に、旬の味覚には目がない。加工・生産技術が発達している現代は、野菜や果
2024.04.22
Creators Eye
東京
映像ディレクター 野辺五月
AdobeとAI
4月13日土曜日から4月17日水曜日まで、世界最大の映像機器展示イベント「NAB Show 2024」が米国ネバダ州ラスベガスコンベンションセンター(LVCC)
4
5
6
7
8
…
80
TOP