あけまして福梅

金沢
ライター
いんぎらぁと 手仕事のまちから
しお

 

あけましておめでとうございます。

2020年元旦。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

仕事や進学で日本全国へ散らばっている家族も年末年始に集まり、「地元ならでは」にほっこりしてまた1年頑張ろうと思えるのも、日本人の理想のお正月のかたちですよね。

お正月の地域性の違いは、お雑煮の食べ方や味付けが有名ですよね。石川県はすまし汁に餅と三つ葉、あとはかまぼこがのったシンプルな形が、オーソドックスなお雑煮のイメージです。

ただ、雑煮に入ったお餅のかたちは金沢や白山麓の人が「角餅!」と答え、それ以外の石川県民は「丸餅!」という人が多いのだそう。

これについては、日本の雑煮の餅の形、角と丸のちょうど境目が石川県だから、という説もあるんですって。

わたし的には…美味しければどっちでもOKです!笑 でも、すましに三つ葉は譲れませんねー。

石川県のお正月の食べ物といえば、前回ご紹介した「かぶら寿司」もそうですが、和菓子処として「福梅」も欠かせません。

福梅はお正月の和菓子として、県内の和菓子屋さんでは年末前から予約を受け付け、挨拶回りのお土産としてもよく使います。

写真は白山市に本店を構える老舗和菓子店「雅風堂」さんの福梅。

雅風堂の福梅1

12月にはお店の中に、福梅のコーナーが設けられていました。

雅風堂本店

「福梅」はその名のとおり、梅のかたちをしているのですが、加賀藩前田家の家紋「剣梅鉢」がモチーフになっている「縁起物」です。

口に入れるとパリッとなる薄い最中の皮に、水あめを練り込んだ粒あんがギュギュっと詰まっていて、なんともしあわせなお正月だけのお菓子ですよ。

必ず紅白の2種類でセットになっていて、味はおそらく変わらないのですが、なんとなくどちらを食べようかいつも迷ってしまいます。

そんな小さなしあわせが毎日少しずつたまっていく1年になりますように。そう願いながら、今年も地元らしいお正月を過ごすのでした。

みなさまもどうか、よいお正月をお過ごしください!

プロフィール
ライター
しお
ブランニュー古都。 ふるくてあたらしいが混在する金沢に生まれ育ち、最近ますますこの街が好きです。 タウン情報サイトの記者などをしながら見つけたもの、感じたことをレポートします。

日本中のクリエイターを応援するメディアクリエイターズステーションをフォロー!

TOP