大塚国際美術館のススメ。

今回は、今年で開館20周年を迎える徳島県の「大塚国際美術館」を紹介したいと思います。

 

ここがポイント▼

 ①ユニークな展示方法 !
 ②写真撮影可能 !
 ③子供から大人まで楽しめる企画!

 

①<展示方法>
入り口を進むと、「システィーナ礼拝堂」の迫力ある天井画の立体展示が出迎えてくれます。

建物はB2F〜2Fまであり、
【古代→中世→ルネサンス→バロック→近代→現代】

と階を追うにつれ、西洋美術史の変遷を辿る事が出来る構造になっています。
とにっかく広いので、全部見て回るのに半日近くかかります。

一つの美術館で、ラファエロ、レンブラント、ゴッホなど、

様々な名画を見ながら館内を探検できるのは、他の美術館にはない魅力です。
「受胎告知」は時代を超えて描かれる主題の一つですが、テーマ展示では、それぞれの作家の作風を見比べられ、色々と面白い発見もあります。

 

②<作品撮影可>
なんと、大塚国際美術館は、展示作品の撮影が可能です。
オリジナルと同じ大きさに複製された1000点余りの作品の中から、お気に入りの作品を撮影し、
家に帰っても楽しめる場所は中々ないので、オススメの理由の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

③<企画盛り沢山!>

NHKの番組「びじゅチューン!」のコンサート企画や
名作アニメ・漫画に登場する作品のツアーなど、作品について楽しみながら学べる企画が数多くあります。

他の美術館に比べると少々値段は高いですが、回った後の充実感は圧倒的に違います。
古代〜現代アートまで様々な作品を鑑賞したいという方には、特にオススメです。

ぜひ、春休みを利用して遊びに行ってみてはいかがでしょうか ♪


概要
開館時間:9時30分〜17時(※休館日 月曜日)
入館料:一般   3240円
    大学生  2160円
    小中高  540円

大塚国際美術館

クリステ編集部 坂本江里華

続きを読む
TOP