日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
サイトトップ
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
映画
映画の記事一覧
2019.12.04
井筒和幸の Get It Up !
Vol.020
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
映画は、客たちの慰みものでもエンタメでもなく、監督が自分と向き合うもの だというのが、少し分かってきた頃だった。
1983年に公開された「アウトサイダー」の紅一点、ダイアン・レインは可愛かった。まさにアメリカン・ニューアイドルだった。色香があって気丈そうで可憐な女優たち…、
2019.12.04
Viva! 映画
Vol.009
映画『カツベン!』監督 周防 正行
自分の想像力を超える現実があるから面白いし、映画を撮りたいと思います
『シコふんじゃった。』『Shall weダンス?』などユニークな発想と信念で描かれる映画を発表し、あらゆる世代から注目を集める周防正行(すお まさゆき)監督。5
2019.10.06
Creators eye
東京
ライター かつらひさこ
「芸術の秋」でも夏でも
暑さはまだまだ残るが、ようやく秋本番になりつつある。 「芸術の秋」ということで、観たい映画をどんどん観ている(秋でなくても観たい映画は観ているが)。  
2019.09.25
風雲会社伝
沖縄
株式会社 ワンダーリューキュー 代表取締役社長 鶴田 光介
沖縄の広告業界に新風を吹き込む。先鋭たちが集うクリエイティブカンパニー
沖縄を代表する企業の広告を軒並み手がけるクリエイティブ集団「株式会社ワンダーリューキュー」。彼らが手がけるCMやイベントは、どれも印象的で個性的。県内外の権威あ
2019.09.04
井筒和幸の Get It Up !
Vol.017
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
初めて、ボクは病んでしまった。自分が作りたい映画の発想がまるで湧いてこなくなったのだ
83年の春から、東宝とキティフィルム共同製作の「みゆき」は夏のロケに向かって動き始めた。しかし、熱狂的ファンがいる「マンガ」の実写を任されるなんて考えたこともな
2019.08.21
Creators eye
東京
ライター かつらひさこ
夏の映画、何を観ました?
早いもので、8月も後半に突入。いつの間にか、という表現が本当にぴったりで、毎日何かの予定をこなしていたらあっという間に夏の終わりを実感する季節になっていて、気を
2019.07.24
風雲会社伝
広島
株式会社バズクロウ 代表取締役 宮川 博至
ユニークなCMから映画『テロルンとルンルン』まで~挑戦し続ける気鋭の映像制作会社
ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSを始め、数々の受賞歴を持つ広島の映像制作会社バズクロウ。テレビCMやWebムービー、企業のPR動画などを手
2019.07.17
Viva! 映画
vol.004
映画『東京喰種 トーキョーグール【S】』監督 川崎拓也氏、平牧和彦
広告、映像制作……常に想像以上のモノをつくっていたら、映画にたどり着いた。『東京喰種 トーキョーグール【S】』監督は若き2人のクリエイター!
全世界で累計4400万部を突破した人気コミック「東京喰種」シリーズ。2017年に公開された『東京喰種 トーキョーグール』に続き、待望の続編『東京喰種 トーキョー
2019.06.26
とりとめないわ
第46話
とりとめないわ 門田 陽
「道草を食い過ぎた日」
梅雨の中休みの日の昼休み。少し時間の余裕があったので西新橋でいつも行列が絶えないラーメン屋さんにトライしようと向かう途中にあった児童公園の横を通ったとき、目の端
2019.06.12
井筒和幸の Get It Up !
Vol.014
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
『自分の思うまま映画を撮ったら、大変な結末が待っていた。 もうしばらく、映画は撮りたくなかった』
1981年のお盆明けの朝、ボクは警視庁四谷署の留置場(通称はブタ箱か)で不味いコッペパンを一口齧っては、配られた白湯で胃に流し込んでいた。東京にまだ定住所はなか
2019.05.28
Creators eye
東京
ライター かつらひさこ
その映画が名作と言われる理由。
うちの母はよくテレビで映画を観ていた人だった。高校時代、たまたま居間に通りかかったその日に母が観ていたのは、チャップリンの名作「街の灯」。なんとなく横に座ってチ
2019.05.15
井筒和幸の Get It Up !
Vol.013
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
『メジャー映画だろうが、描きたいことは変わらないのだ。自分の思うままの青春群像を、ガッチリとスクリーンに叩きつけるだけだ。』
東映の東大卒の営業本部長が、きわめて官僚的な命令口調で「9月中旬の全国封切りに間に合わせてくれ。三浦友和主演の「獣たちの熱い眠り」という勝目梓原作のシャシン(映
2019.05.08
Viva! 映画
vol.002
映画『僕に、会いたかった』監督 錦織 良成
地方はものすごく元気だし、人々の心の機微があって豊かだと思います
TAKAHIRO主演の映画『僕に、会いたかった』のメガホンをとった錦織良成(にしこおりよしなり)監督。「作品をつくるときに大切なのは、監督である僕自身が感じたり
2019.04.02
イベント情報
イベント
映画「名探偵ピカチュウ」公開直前記念 「PIKACHU KANDEN STUDIO」
「PIKACHU KANDEN STUDIO」 は、「PACHIPACHI BOOTH」「MOFUMOFU BOOTH」 「GIRAGIRA BOOTH」の3つ
2019.03.15
イチクリ
生き残るため、命を振りかざす 映画『人狼ゲーム』
皆さんは、人狼ゲームというものをご存知でしょうか?また、実際にプレイしたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回ご紹介する映画『人
2019.03.15
カテゴリなし
オデッセイ~ユーモアと科学で火星を生き抜け!~
今回はリドリー・スコット監督作、「オデッセイ」をご紹介したいと思います。あらすじとしましては、火星に一人取り残されてしまった宇宙飛行士のマーク・ワトニーが地球
2019.03.13
イチクリ
映画『運び屋』
クリント・イーストウッド監督・主演、10年ぶりの最新作。一度に13億円相当のドラッグを運んだ”伝説の運び屋”の正体は・・・90歳の老人だった。 という
2019.02.22
イベント情報
イベント
「新海誠展」ジェイアール名古屋タカシマヤにて開催!『言の葉の庭』の本革パスケースが新商品として登場!
2017年より全国各地にて開催され、好評を博した『新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで』。 社会現象を巻き起こした映画『君の名は。』などを手掛ける、アニ
2019.02.20
クリエイティブ好奇心
番外編「Viva!映画」
映画『フォルトゥナの瞳』監督 三木 孝浩 氏
愛する人の“死の運命”が見えたら?究極の問いを突き付ける映画『フォルトゥナの瞳』
“フォルトゥナ”とは運命の女神。その瞳を持った者には、「死を目前にした人間が透けて見える」という不思議な力が宿る。その力によって、愛する人の運命を知ってしまった
2019.02.15
カテゴリなし
ジェイソンX 13日の金曜日~ブレない生き方~
今回はスラッシャー映画の代表作である「13日の金曜日」の記念すべき10作目、「ジェイソンX 13日の金曜日」をご紹介したいと思います。なんと舞台は近未来、なん
1
2
3
4
5
…
10
TOP