日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
サイトトップ
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
日本文化
日本文化の記事一覧
2021.02.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
水文様のビンテージラベルデザインしてみました。
こんにちは。今回は珍しく!?クリエイターらしい記事を書いてみたいと思います。 海外で見かけるビンテージラベルのデザインってカッコ良いと思いませんか? ※デザイン
2021.02.03
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
文様、をかし!
人工に作られた模様「文様」には、日本ならではの趣深い柄がたくさんあります。 なんと言っても最近のヒットは、鬼滅の刃(まだ見ていない・読んでいない)
2021.01.29
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
火、風、音の文様
日本には数多くの伝統文様が存在しています。 とりわけ青海波など水に関する文様は見かける事が多く馴染みを感じています。 そこでふと思いました。風や音の文様はあるの
2021.01.25
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
発酵、をかし!
日本の食文化を大きく特徴づけているのが「発酵」! 味噌、醤油、納豆、漬物、日本酒…発酵することで保存性も栄養価も高まるなど、いいことづくめの微生物の働きであ
2021.01.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
MX4Dで鬼滅を体感!映画「鬼滅の刃無限列車編」MX4D版レビュー
遅ればせながら明けましておめでとうございます。 こうやって今年も記事を書かせて頂ける事を嬉しく思っています。 さて2021年1本目の記事は鬼滅の刃映画レビューで
2021.01.03
Creators Eye
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
駅伝、をかし!
新年、明けましておめでとうございます! 1/1ニューイヤー駅伝、1/2・3箱根駅伝と、テレビをつけるとついつい目を離せなくなってしまう季節ですね。
2020.12.29
東京
WEBクリエイター いのうえ
2020年を振り返る
早いもので今年最後の記事を執筆しております。 2020年は歴史に残る年だと思います。 新型コロナウィルス感染症が世界中で猛威をふるい日本でも東京を中心に様々な影
2020.12.25
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
こたつ、をかし!
みなさま、メリークリスマス! 新潟、寒いっっっっですっっっっっっっ。 今日の具合、私が住んでいる新潟市内は積雪まではいきませんが、雪が降ったりはし
2020.12.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
まじないと呪い
前回の記事「呪いの文化」から呪術に興味を持って幾つかの書籍に目を通しました。 日本ののろい・まじない文化が想像以上に深くて面白いのでご紹介します! まじない色々
2020.12.09
新潟
フォトグラファー 磴 千草
新潟に眠る刀剣魂『越後の巨匠と誇り』
今もなお人気が続く「刀剣乱舞」はご存知でしょうか? 日本刀を擬人化した作品で、刀剣男子達が熱い戦いを繰り広げる作品です。 教科書にも出てくるような有名な武将や偉
2020.11.29
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
呪いの文化
最近Netflixで呪術廻戦というアニメを見始めました。 週刊少年ジャンプで連載中の大人気作品です。 この作品の舞台は日本。テーマは呪い。 術師の
2020.11.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
歌人萩原慎一郎の歌集を完全映画化!「滑走路」11月20日公開
歌人萩原慎一郎の世界 私は短歌が好きで、以前にもクリエイターズ・アイで現代短歌のご紹介をしたことがあります。 今回、32歳で急逝した萩原慎一郎さんの歌集「滑走路
2020.11.03
Creators Eye
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
畳、をかし!
寝っ転がって、足を伸ばしで大の字に…畳、気持ちいいですよね。 日本ならではの畳ではありますが、今の生活習慣の中では、マンションをはじ
2020.10.29
Creators Eye
東京
Webクリエイター いのうえ
心を燃やせ「劇場版鬼滅の刃〜無限列車編〜」
大人気アニメ鬼滅の刃の映画「鬼滅の刃 無限列車編」が2020年10月16日から上映開始されました。 私も早速見てきたのでレビューします! 劇場版鬼滅の刃無限列車
2020.10.25
Creators Eye
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
民謡、をかし!
身近な割に身近じゃない、「民謡」。 ▲民謡におけるハイヤ節は重要! 過去に耳にしたりお祭りで踊ったりしたことはあっても、なかなか日常の中で親しむ機
2020.10.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
円を制する者
家紋。 日本を代表する美しいデザインの1つ。 家紋はよーく見ると円を駆使して描かれているのはご存知でしょうか? 正円では無い部分もあるものの、様々な大きさの円で
2020.10.03
Creators Eye
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
天津飯、をかし!
今回のテーマは、ちょっと思いがけない日本の食文化「天津飯」。 中華料理店でよく見かける、ご飯の上にかに玉が乗り、その上
2020.09.29
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
水引、をかし!
ご祝儀袋やかけ紙に掛ける「水引」、華やかな結び方がたくさんあり、近年ではアクセサリーの素材としても注目されている日本文化アイテムです。 ルーツは、飛鳥時
2020.09.25
東京
webクリエイター いのうえ
美と健康の寒中うし紅
マスク生活にすっかり慣れたこの頃ですが、 マスクの下のメイク事情は変化があったのでしょうか。 どうせ隠れているから、マスクに付着するのが嫌だからとリップをしなく
2020.09.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
入墨の文化
私はゴールデンカムイという漫画が好きで読んでいます。 明治時代の北海道を舞台に、アイヌ民族の埋蔵金を巡ったストーリーでアイヌ文化についても頻繁に紹介されています
1
2
3
4
…
4
TOP