日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
サイトトップ
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
展覧会
展覧会の記事一覧
2021.03.24
Creators Eye
新潟
フォトグラファー 磴 千草
昔も今もいろんなことを教えてくれる『きかんしゃトーマス展』
子供のころに慣れ親しんだ作品の中で、今もなお大人気の「きかんしゃトーマス」というものがあります。 「きかんしゃトーマス」には「汽車のえほん」という原作があり、イ
2021.01.22
Creators Eye
東京
書道家・ライター 桃空
独立書展2021
今年の文字は「抗」にしました。作品自体は2020年の10月ごろ提出したので、その頃はまだコロナ感染症があるのに、旅行を推奨しているという状態でした。 わたしは実
2020.12.21
東京都
ライター&ヨガインストラクター&鑑定師 マコモリ
ダブルファンタジー展
こんにちは 先日、友人に誘われ、 ダブルファンタジー ジョン&オノヨーコ展にいってきました。  
2020.12.09
London Art Trail
Vol.102
London Art Trail 笠原 みゆき
湧き出るのは言葉?!Luke McCreadie @Taco!
Taco!は公共団地の一角にある Born of Lexical Bort, 2020 © Luke McCreadie ブラックシートの張り巡らされた空間が、
2020.12.07
Creators Eye
東京
書道家・ライター 桃空
「一」と「無」のあいだ ―書作品と図書の展示―
12月4日(金)から明治大学生田図書館Gallery ZEROにて実作品の展示が始まりました。 例年どおりならなんの問題もなく誰でも出入り自由でしたが、2020
2020.11.22
Creators Eye
東京
書道家・ライター 桃空
「一」と「無」のあいだ オンライン展覧会
わたしたちが閉鎖された空間のなかで、考えることはなにか。 書のなかで、いちばん最小の「点」「画」をわたしは考えていた。 腕に届く小さな半紙のなかでできること、
2020.10.24
Creators Eye
新潟
フォトグラファー 磴 千草
きららの世界がここにある『まんがタイムきらら展 in 新潟』
日本のサブカルチャーのひとつに「萌え」があります。 萌えとはキャラクターや作品に対して好きな気持ちを表現する言葉です。 そんな萌えの要素がたくさん詰まった「まん
2020.08.24
Creators Eye
新潟
フォトグラファー 磴 千草
みんなの『THE ドラえもん展 NIIGATA 2020』
日本の漫画で有名な作品のひとつといえば「ドラえもん」ですね。 老若男女問わず愛され続けており、今年で50周年を迎えます。 新潟ではみんなが大好きな
2020.08.12
London Art Trail
Vol.98
London Art Trail 笠原 みゆき
青いのは空、それとも海?! @Pictorem Gallery
Pictorem Galleryの入り口 北ロンドン地下鉄・NRウォルサムストウ・セントラル(Walthamstow Central)駅を出て、大通りのホウ・ス
2020.06.22
Creators Eye
東京
書道家・ライター 桃空
久しぶりの東京都現代美術館へ
『ドローイングの可能性』という展示と『オラファー・エリアソン ときに川は橋となる』を観てきました。 石川九楊を目的としていましたが、マティスのドローイングが非
2020.04.22
あの人に会いたい!
Vol.174
スパイラル館長・シニアプロデューサー 小林 裕幸
大切なのは、継続していくこと。 複合文化施設「スパイラル」の館長が描く、これからのクリエイターとの関わり方
今年35周年を迎える東京・南青山の「スパイラル」。1985年の創立当初から「生活とアートの融合」をテーマに、現代美術やデザインの展覧会をはじめ、コンテンポラリー
2019.11.26
Creators Eye
東京
書道家・ライター 桃空
国宝のなかの書字をみて・東博『正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―』
奇跡的な保存力を誇る日本の宝庫「正倉院」の展覧会があり、会期終了前ギリギリに駆け込みました。後期の展示物しか見られなかったのですが、冒頭の経巻の緻密な筆致には
2019.10.09
London Art Trail
vol.88
London Art Trail 笠原 みゆき
ロンドンの川はどこへいった? @Museum of London Docklands
テムズ川とその支流の川 ©Museum of London DocklandsMuseum of London Docklands、地下鉄カナリー・ワーフ駅か
2019.08.14
London Art Trail
vol.86
London Art Trail 笠原 みゆき
犬は見ていた!The Tunnel @Safe House1
Safe House1 南ロンドン、再開発の進むペッカム。Peckham Rye駅を出て細い路地に入り、元倉庫を利用したオシャレなバーが立ち並ぶエリアの群衆をか
2019.05.15
London Art Trail
vol.83
London Art Trail 笠原 みゆき
ボローニャの風が吹く @Dilston Grove
Dilston Groveの外観 オーバーグラウンドのサリーキー駅を出て北へ、サダックパークを横切り東へ向かうと、 緑豊かな公園の一角に教会のような建物が見えて
2019.04.10
London Art Trail
Vol.82
London Art Trail 笠原 みゆき 氏
スペアパーツは誰のもの? @Science Gallery London
ロンドンブリッジ駅を出ると目の前に削りたての鉛筆のように鋭く聳えるザ・シャードのビルが目に入ります。そのすぐ裏にあるのがキングスカレッジオブロンドン。今回はここ
2019.04.04
イベント情報
イベント
「SNOOPY FANTARATION」横浜赤レンガ倉庫1号館で開催!
20世紀のアメリカを代表する漫画家チャールズ M. シュルツ氏による新聞連載コミック「ピーナッツ」のキャラクター「スヌーピー」。コミックは現在も75ヵ国21の言
2019.03.13
London Art Trail
Vol.81
London Art Trail 笠原 みゆき 氏
ミモザの咲く季節に考えること? @Mimosa House
この原稿を書いている今日3月8日は国際女性デー。ここ、英国でも女性の政治的自由と平等を訴える様々な催しが各地で行われて、アートも例外ではありません。今回はそんな
2019.03.01
イベント情報
イベント
「チームラボ 世界は暗闇からはじまるが、それでもやさしくうつくしい」
観る者を作品に没入させ、参加、融合させ、作品と作品、自己と他者の境界が曖昧になる体験、そしてその場自体がチームラボの表現です。 本展では、《世界は暗闇からはじま
2019.02.18
イベント情報
イベント
【ラフ∞絵】展(3331 Arts Chiyoda)開催のお知らせ
この展覧会は、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、『FINAL FANTASY』、『機動戦士ガンダム』、 『魔法の天使 クリィミーマミ』など、国内はもとより、世界
1
2
3
4
5
…
7
TOP